


第2話の感想語ろうか!

アニメ第2話は、山田浅ェ門佐切が成長する話って感じでした。
前回、画眉丸は佐切に本当の気持ちを引き出してもらったので、その恩返しですね。
それにしても、死刑執行人は大変な仕事ですね。
って事で、第2話の内容についてネタバレありで感想を語っていきます!
何か共感できる所があれば幸いです。
※第1話の感想記事はこちらです。
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
※地上波以外では「Amazon Prime Video」と「Netflix」と「Leminoプレミアム」で配信されているので、どれか登録していれば見直しや見逃しなどがあっても見る事ができます。
\\ Amazon Prime Videoの登録はこちら //
あらすじ
佐切の父 山田浅ェ門吉次は、死罪人が斬られた事に気付かない程の一刀で死刑執行していた。
それを見た佐切は、父を目標とするようになる。
だが佐切の執行は、一刀で首をはねる事はできても、必ず罪人が苦しんでしまう。
そんな中、神仙郷へ行かせる人を決めるべく、何十人もの死罪人を集め殺させる行事が執り行われる。
そこでも佐切はいろいろと葛藤していたのだが、画眉丸の言動からある事を学ぶ。
主な登場人物
いろいろとキャラが出てきましたが、名前だけのキャラも多かったので、目立ったキャラだけ紹介します。
※画眉丸と佐切は第1話の記事で紹介しています
山田浅ェ門衛善(古川慎)
山田浅ェ門の門弟。
島行き選抜から去ろうとした罪人の首を、気付かれない程の素早い一刀で斬り落とすなど、かなりの実力者だと思われます。
また、佐切を気にかけ度々助言をするなど、兄貴肌な性格でもあります。
亜左弔兵衛(木村良平)
盗賊を率いて、伊予の山奥に賊の村を作り上げた男。
賊王とも呼ばれ、島行き選抜ではいち早く殺すなど、殺人に躊躇いがいない様子でした。
杠(高橋李依)
鷺羽城侵入騒動の下手人で、城内の家臣を1人残らず制圧したと言うくのいち。
画眉丸の事を知っていましたが、噂とは違いガッカリと本人に言っていました。
感想
終盤は画眉丸が無双していましたね!
前回と言い今回と言い、画眉丸の戦闘能力は化け物です。
って事で、感想を語っていきます。
経験者から学ぶとはまさにこれ
佐切の一刀には迷いと恐怖があって罪人を苦しめていると、衛善から言われていました。
本人もそれは自覚しています。


で、佐切は迷いや恐れがない強い心になるにはどうすれば良いのかとずっと悩んでいました。
そこで、運命の出来事です!
あの、がらんの画眉丸が、その悩みを吹き飛ばしてくれました。
なんと、大量に人を殺してきた画眉丸でさ、殺人は気が重いと言い出します。
そんな事を言っておきながら、その後めちゃくちゃ殺しまくりますけどね!!
そして、殺し終わって一言、
きれいにやれば恨まれないのか?
この一言で佐切は気付きました!
強い心とは、殺しを恐れない事ではなく、その恐れや殺した命を背負う覚悟だと。
まぁ、普通の人には理解しがたいと思います。
だって殺した命を背負うって、そんな事普通の生活ではありえないので!
ただ、経験者から学ぶとは、まさにこういう事なんですね。
殺人に関して言えば、画眉丸が断トツで場数を踏んでいると思うので、殺しが仕事の佐切は画眉丸から学ぶ事ができたのでしょう!
めでたしめでたし!

山田家が作る丸薬って何?
衛善が「武家の娘なら首切り役人なんてやらないで、屋敷で静かに暮らせば良いのに」みたいな事を佐切に言った時、佐切はこう反論しました。
「できるならそうしていたが、山田家に生まれたら人の死を糧にしているから無理」と言いました。
で、人の死を糧にとは、一体何をしているのかと言うと、
人体を用いた試し切り、斬首刑、死体から丸薬を作るなどを例として挙げていました。
・・・
待て待て!死体から丸薬を作るって何?
それ何に使うの?どんな効果がある薬なんですか?
って言うか、そんな物買う人いたんですか?
ってなわけで、「死体から作る丸薬」でググってみました。
すると、山田浅右衛門に関する記事が出てきました…
これ、事実見たいです…
その丸薬は、今で言う「結核」に効くとされていたそうです。
時代が時代なので仕方ありませんが、怖い実話ですね…
生還者がホラー
第1話でもお花畑になった死体が出てきましたが、今回はなんと生還者がいました。
ただ、その状態が悲惨です…
と言うか、ホラーです!
前回同様、目からは花とか根っこみたいのが出ていて、手も根っこになっていました。
また、首とかにも花や根っこが絡みついている状態です。
そして、何より不気味なのが、
笑いながら訳の分からない事を喋っているんです!!

神仙郷から戻ってくるものは、みんな笑ってるよね…

これにはさすがの罪人達もビビってましたね!
この現象は何らかの魔法なのか、それとも呪いなのか。
また、生還者以外の調査団が60人ほど消えたそうなので、何かに食われたのか、ただ殺されてその辺に捨てられているのか。
もしかしたら、その辺に飾られているのかもしれませんし…
神仙郷には何がいるのか、ますます気になりますね!

画眉丸がチート級の強さ
島へ行く人数を絞るために、罪人達同士の殺し合いが始まりました。
全員手には縄を縛り付けられていて、その状態で殴ったり蹴とばしたり、首を絞めたり石を投げつけたりして戦っています。
当然名の知れている人物(例えば亜左弔兵衛とか)は、他とは違い圧倒的な強さで戦っていました。
ですが、画眉丸の攻撃は、それを遥かに上回ります!
一撃で首がもげたり拳が体を貫通したり、噛みついて首をえぐったりなどして、瞬く間に10人近くを殺してしまいました!

さらに、身軽で速いから大した抵抗する間もなくやられちゃうんだよね!

そして、全身血だらけ!!
これを見たバカ殿や側近達は、恐れおののいていました!
それどころか、その場にいた者たち全員見入っていましたね。
杠が私らの世界では超有名とか言っていましたが、納得できます!
今後の画眉丸の戦闘が楽しみです!
まとめ
次回は神仙郷に到着しそうなので、いよいよ仙薬を巡ってバチバチのバトルが始まるんじゃないでしょうか!
また、笑顔でお花畑になる神仙郷には、何がいるのかも楽しみです。
それにしても、山田家が作る丸薬が実話だったとは、江戸時代恐るべし!
と言う事で、第3話も楽しみです!
※第3話の感想記事はこちらです。
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
※地上波以外では「Amazon Prime Video」と「Netflix」と「Leminoプレミアム」で配信されているので、どれか登録していれば見直しや見逃しなどがあっても見る事ができます。
こちらの記事で表にして比較していますので、参考にしてみてください。↓ ↓ ↓
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
\\ Amazon Prime Videoの登録はこちら //

ってか死罪人で画眉丸に勝てるやついるのかな~
でも、ちょっと気になってるのが法流坊と陸郎太!


陸郎太は刀も槍も通じないとか言ってたから頑丈そうだし!
頑張れ画眉丸!それじゃぁ、またね!
楽しみだね!
それじゃ、またねー!
