


画眉丸であの結果だよ!
それじゃ、第9話について感想語ろうか!

今回は画眉丸が朱槿に負けた形になりましたが、朱槿もかなりのダメージ受けていましたね。
天仙様達の定例報告で、かなりしょぼくれた姿になっていました。
でも、タオを使い過ぎるとあのような姿になってしまうみたいなので、天仙様がタオを使いきるまで粘れば勝てる可能性もありますよね!
まぁ、あのタオ回復薬みたいな物を飲まれたら最悪ですが。
って言うかタオって何なんでしょうか?
と言う事で、第9話の内容についてネタバレありで感想を語っていきます!
何か共感できる所があれば幸いです。
※第8話の感想記事はこちらです。
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
※地上波以外では「Amazon Prime Video」と「Netflix」と「Leminoプレミアム」で配信されているので、どれか登録していれば見直しや見逃しなどがあっても見る事ができます。
\\ Amazon Prime Videoの登録はこちら //
あらすじ
みんなが寝静まった頃に、画眉丸は一人で蓬莱へと向かった。
しばらく走っていると、ある門の入口に辿り着いたのだが、そこに朱槿も到着してしまった。
壮絶なバトルの末、画眉丸が敗れ止めを刺されそうになったが、こっそりと後を追って来ていたメイに助けられ二人は逃げる。
一方、朱槿はタオを使い過ぎしょぼくれた姿となってしまい、さらに連続で失態をしたため他の天仙達から馬鹿にされるも、特殊な飲み物を飲み回復した。
そして、ボロボロになった画眉丸が、天仙を倒すためには仲間が必要かと考えていると、目の前に巌鉄斎が現れる…
主な登場人物
新しい天仙様が出てきましたが、目立った動きは無かったので今回はスルーします。
画眉丸と朱槿だけ紹介しておきます!
感想
やっぱり天仙様は強かったですね!
でも、序列でもあるのか、あんだけ強かった朱槿ですら7人の天仙様達の中では格が下っぽい感じがしましたよね。
あれより強い奴がまだまだいるなんて、あの場にいたら考えたくないですね…
って事で、感想を語っていきます。
メイも天仙様なの?
メイが画眉丸を守って逃げた後に、朱槿が「メイ、何のつもりだ」って言っていました。
名前を知っていると言う事は、初めましてではないですよね!
まぁ同じ島に住んでいるので知っていたとしても不思議ではないですが、「何のつもりだ」って言う事は天仙様の仲間だったの?それとも下部?
でも画眉丸の回想でもありましたが、メイも朱槿と同じ攻撃をしていましたよね。
って事は、メイも天仙様なのでしょうか?
ただ、木人によると天仙様は元々は1人で、仙道を極めて7つに分裂したと。
そして、性格は違うが容貌と声音はみんな同じだと言っていました。
だとすると、メイは天仙様の特徴に当てはまらないんですよね~。
しかも、もし仮にメイも天仙様なのだとしたら、なぜ他の天仙様達を裏切って木人と一緒にいるのか。
また、冷酷そうな天仙様達が、なぜその裏切りを放置したままでいるのか。
メイだけ何か特別な存在なのでしょうか?

もしかして、メイが分裂前の仙人の姿なのかな?


画眉丸のパンチ速度がケンシロウ
北斗の拳と言う漫画の主人公がケンシロウと言う男でして、北斗神拳と言う拳法を使っています。
北斗神拳とは一子相伝の暗殺拳で、経絡秘孔と言われるツボみたいな所を突いて、体の内側から破壊する拳法です。
その北斗神拳の技の一つに「北斗百裂拳」と言う技があります。
名前の通り百ヵ所の秘孔を正確に突くのですが、漫画ではこの技を使った1コマに10本の腕が描かれていました。
ケンシロウの腕は2本なので、8本の残像を含め10本の腕となったと思われます。
で、人間の目に残像が残る時間は約0.1秒らしいので、10本の腕が見えると言う事は0.1秒で10発、1秒で100発のパンチを繰り出している計算になります。

ちなみに、アニメもありますので、よかったらこちらをクリックして20分15秒辺りからぜひ見てみてください!
※本当は動画を載せたかったのですが、埋め込み制限がかかっていました
で、何を言いたいのかと言いますと、
朱槿をボコボコに殴っていた画眉丸って、
まさにケンシロウじゃないですか!?
と言う事です。
画眉丸のパンチはケンシロウのように正確に突く感じではありませんが、パンチ速度がめちゃくちゃ速いですよね!
さすがの朱槿も、あれはガードしきれませんでした。
地獄楽の漫画を見た事が無いので分かりませんが、漫画には画眉丸のパンチの残像が描かれているのでしょうか?
もし描かれているのであれば、何本の残像があるのか気になります。
またこのパンチを繰り出すときは、ぜひ「あたたたたたた」って言ってもらいたいですね!

巌鉄斎では画眉丸には勝てないでしょ!
巌鉄斎が弱ってる画眉丸の前に現れ「やつれてるな、やり時か?」とか言ってましたけど、
正直言って、巌鉄斎じゃ画眉丸には勝てないでしょ!
やつれているやつが茂籠牧耶とかなら勝てるかもしれませんが、画眉丸ですよ。
朱槿との戦い見ましたよね!
はっきり言って画眉丸も化け物じゃないですか!
朱槿の特殊な攻撃を食らっても無事、ぶっ飛ばされて壁に激突しても無事、電気攻撃を食らっても無事。
まぁ無事と言ってもダメージは結構食らっていましたが、何度も奮起して朱槿がボロボロになるまで戦い続けました。
また、朱槿が「さっきのやつ(典坐)もしぶとかったが、お前みたいなやつはここ数百年で初めてだ」と言うほどですよ!
天仙様にそんな事を言わせて、その天仙様をボロボロにするようなやつですよ画眉丸は!
いくらやつれているとは言え、巌鉄斎レベルじゃ勝てないと思うのですがどう思います?
ましてや巌鉄斎は片手を斬り落としているので、そもそも不利じゃないですか。
何度も言いますが、茂籠牧耶が相手ならそれでも勝てるかもしれません。

めっちゃ馬鹿にしてるけど!

朱槿と戦った画眉丸は「化け物なら必ず殺す手段があるが、1人では難しい。2人、3人、あるいはもっと。」と言っていたので、杠と同じように巌鉄斎も画眉丸御一行に参加した方が無難な気がします。
画眉丸は鬼のように強いですよ!
まとめ
天仙様もそうですが、メイや木人も謎の多い人達でしたね!
同じ地球上の人間なのに、なぜ神仙郷の人間だけ寿命が長いのか。
また、死ぬ前に木になってしまうって言う不思議な体質。
さらに、1000年前まで村が栄えていたとか言っていましたが、それよりもさらに1000年、2000年前とかはどうなっていたのか?
もし、子孫繁栄し木人達の文明が何千年も続いていたとしたら、なぜ1000年前で子孫が途絶えてしまったのか?
この辺りの謎の解明も、今後の見どころになりそうです!
では、第10話も楽しみです!
※第10話の感想記事はこちらです。
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
※地上波以外では「Amazon Prime Video」と「Netflix」と「Leminoプレミアム」で配信されているので、どれか登録していれば見直しや見逃しなどがあっても見る事ができます。
こちらの記事で表にして比較していますので、参考にしてみてください。↓ ↓ ↓
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
\\ Amazon Prime Videoの登録はこちら //

だって、もしメイちゃんも天仙様と同じ能力者なら、メイちゃんもあの化け物になれるって言う事だよね?
もしかしたら可愛い化け物かもよ!


メイちゃんダメだよ化け物化したら!
じゃぁ、またね!
それじゃ、またねー!
