※本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
TITANEって映画知ってる?
狂気的な感じの映画でしょ!
面白かった?
ネタバレありで僕の感想と考察を教えてあげるね!
映画「TITANE/チタン」は、カンヌ国際映画祭で最高賞「パルム・ドール」を受賞した作品です。
この映画を見終わった後の僕の感想としましては、「洋画版の世にも奇妙な物語」って感じでした。
と言うのも、普通ではあり得ない状況や行動が多いからです。
ただ、それらは狂気的な愛情ゆえだったのかもしれません。
って事で、ネタバレありで映画の感想と僕なりの考察を紹介していきます。
何か共感できる所があれば幸いです。
あらすじ
幼いころに交通事故で重傷を負い、頭蓋骨にチタンを埋め込む手術を受け一命を取り留めたアレクシア。
成長した彼女は、車と性行為をし妊娠するも、連続殺人犯として指名手配されてしまう。
そこで彼女は、行方不明の少年アドリアンになりすまし、彼の父親ヴァンサンと共に生活をする。
ここから、妊娠しながら男を装うアレクシアと息子を失ったヴァンサンの奇怪的な物語が始まる…
主な登場人物
アレクシア(アガト・ルセル)
本作の主人公であり、車と性行為をしてしまう程の車好き。
セクシーなダンスを披露しているせいか、多くの男性ファンからサインを求められていました。
そんな彼女ですが、映画の始めから何人もの人を殺害し、さらには自分の親まで平気で殺してしまいます。
殺す事にためらいがない様子や、警察から逃れるために自分の顔面を傷つける事ができる行動から見て、おそらくサイコパスなのではないかなと思います。
そんな狂気っぷりを見せつける彼女ですが、お腹の中の赤ちゃんに「許して」と言いながらお腹をなでるシーンや、ヴァンサンに心を開いていくなど、人間らしい部分もありました。
ヴァンサン(ヴァンサン・ランドン)
消防局の隊長であり、当時7歳だった息子アドリアンを失った父親。
老化を嫌い、常時ステロイドを注射し若さを保とうとしていました。
隊長と言う事もあり、部下に「俺はここの神だ」と言い絶対服従させるパワハラ上司。
奥さんとはすでに離婚していますが、奥さんに対してモラハラをしていてもおかしくなさそうな感じです。
そんな傲慢な性格ではありますが、息子への愛がかなり強く、精神的にダメージを受けていました。
明らかに怪しいアレクシアを自分の息子と言い張り受け入れ、終盤アレクシアの裸を見ても「お前が誰であろうと俺の息子だ」と言う程です。
感想
最初にも言いましたが、この映画は「洋画版の世にも奇妙な物語」みたいな感じなので、不思議な世界に入り込んだと思ってください。
車との子を身籠る
アレクシアは、映画の始めに車と性行為をします。
まずこの時点で奇妙ですよね!
車と性行為って何ですか?
そもそも生き物ですらないですし…
そしてその後、車との子を身籠った事が判明します。
・・・
百歩譲って車と性行為はできたとしましょう。
でも、妊娠って100%あり得ないですよね。
いや、ある意味ホラーかもしれないけど…
ですが、アレクシアのお腹は日に日に大きくなっていって、さらに妊娠時期が進むと彼女の母乳や体液が、黒いオイルになっていくんですよね。
しかも、子供の頃にチタンを埋め込んだのは頭だけだったはずなのですが、お腹の中も金属になっていました。
こんな感じで、アレクシアが半ターミネーター化していくと言う意味不明な現象が起こっていきました。
ヴァンサンの異常な思い込み
行方不明だった息子と再会するも、息子はまったく口を利きません。
何をするにも反抗的な態度で、母親に合わせてみても同じような感じでした。
まぁ、この辺りは何年も行方不明だと、こうなってしまうのは仕方がない場合もあるかもしれません。
ですが、
息子の裸を目撃して体が女性になっていたら、さすがに疑いませんか?
というか、妊娠している時点で息子ではないのが明らかですよね!
でも、ヴァンサンは違います。
「お前が誰であろうと、俺の息子だ」と言って抱きしめました。
・・・
いやいや、アレクシアは女性です!
妊娠してお腹も大きくなっていますから!
自分の子として迎え入れるなら「息子」ではなく「娘」にしてあげてください!
息子を失った悲しみを誰かで埋めたかったのかなとは思いますが、それにしてもヴァンサンは度が過ぎているような気が…
ヴァンサンの元嫁が冷静すぎる
アレクシアはヴァンサンの元嫁に裸を見られてしまいました。
元嫁はヴァンサンに息子だと紹介されていたので、行方不明だった息子が女性の体になっていたら、まずめっちゃビックリしますよね?
ましてや、妊娠してお腹も大きくなっていますし。
何より一番恐ろしいのが、体からオイルが出ているんです。
これで普通ならパニック状態になると思うのですが、ヴァンサンの元嫁は冷静に淡々と喋っていました。
似たような経験あったんですかと言いたくなるくらい冷静なんです。
たぶん、最初からアレクシアが女性だって事が分かっていたような気がします。
再会した時の喜びも微妙な感じでしたし、3人で食事をしている時に「息子のオモチャや服を処分せずに暮らすなんて辛いだけでしょ」とヴァンサンに言っていました。
本当に自分の息子と再会したら、息子の前でそんな事言わないですよね?
それにしても、体からオイルが出ているのを見て、なぜあんなに冷静でいられるのか不思議です。
産まれた子供が金属製
映画の最後にアレクシアが出産し、ヴァンサンが子供を取り上げるのですが、なんと産まれてきた子供の背骨が金属になっていました。
人間と車のハーフの誕生です。
ですが、鳴き声はエンジン音ではなく、ちゃんと赤ちゃんでしたね。
また、アレクシアは最後に亡くなってしまいますが、赤ちゃんには何を食べさせてあげれば良いのでしょうか?
アレクシアの母乳や体液がオイルになっていましたから、やっぱりオイルが食事なんですかね?
性別はどうなっているのか?顔は車っぽくなっているのか?
もはや都市伝説レベルの子ですが、どのように成長していくのか見たいものです。
考察
アレクシアと車の関係やアレクシアの体の変化、産まれてきた子供の体、ヴァンサンの行動、全てにおいて普通ではない状態の映画です。
そこで、2パターンの妄想劇を考察してみました。
アレクシアとヴァンサンの妄想劇
「アレクシアとヴァンサンの妄想の世界」だったパターンです。
今までに、「何か・誰か」を好き過ぎて妄想した事ありませんか?
例えば、子供の頃に好きなアニメの世界に入り込んで自分が強くなって戦ったり、好きなキャラクターになりきったり。
大人なら、好きな俳優や女優とのデートや生活を想像したり。
好き過ぎると妄想してしまう事ってあると思うんですが、アレクシアとヴァンサンがまさにこの状態だったのではないのかなと思います。
だって、車の子を妊娠するとか、体液がオイルになってるとか現実的にあり得ないじゃないですか!
つまり、車を好き過ぎた結果、本当は妊娠していないけど、車との子を妊娠していると思い込みながら、ヴァンサンと暮らしていたのではないのかなと思います。
一方ヴァンサンは、息子への愛が強い+女性のアレクシアが息子と似ていたと言う事が重なり、アレクシアを息子だと強制的に自分に思い込ませていたと思います。
ただ、なぜ最後にアレクシアが死亡したのかと言う謎が残ってしまうんですよね。
無理矢理結論付けるとするならば、アレクシアはそもそも幼少期の事故のダメージで寿命が短く、車との子を出産すると言う妄想をやり遂げて亡くなったのかと。
ヴァンサンは、やはりアレクシアが女性である事に抵抗が湧き一度は突き放すも、息子がいない世界は考えられないので、アレクシアがアドリアンの生まれ変わりを産み、今度こそこの子を守るぞと決意したのではないのかなと思います。
強い愛情ゆえに狂った二人の世界と言う事ですね!
ヴァンサンの妄想劇
もう一つが、息子アドリアンへの愛が強過ぎた「ヴァンサンの妄想の世界」だったパターンです。
息子は、現実世界では亡くなっています。
火災現場で子供がうずくまり燃えているシーンがありましたが、あれは過去にアドリアンが亡くなった現実なのではないかなと思います。
ヴァンサンは息子の死を受け入れる事ができず、行方不明でいつか戻ってくると思い込んでいました。
妻との離婚の原因は語られていませんでしたが、ヴァンサンが精神的に狂ってしまい離婚したのではないかなと。
(もしかしたら、ヴァンサンのモラハラかも…)
精神が病み、妻とも別れたヴァンサンは、行方不明のアドリアンが戻ってくる事を信じ、一人で生活していました。
これを踏まえた上で映画の流れを考えると、このようになります。
モーターショーで働く「アレクシア」と言う連続殺人犯の紹介(現実)
↓ ↓ ↓
アレクシアのニュースを見たヴァンサンの妄想が始まる
(アレクシアが息子と似ていたため)
※ここからの映像は全てヴァンサンの世界
↓ ↓ ↓
ヴァンサンがアドリアン(アレクシア)を迎えに行く(妄想)
↓ ↓ ↓
帰ってきたアドリアン(アレクシア)との生活が始まり、元嫁にも報告する(妄想)
↓ ↓ ↓
最初からアレクシアは女性だと分かっていたが息子と似ていたため、アレクシアを息子だと強制的に自分に思い込ませていた。
その葛藤から少し現実に戻りそうになるが、息子への愛が深すぎるがゆえに、アレクシアが子供(アドリアン)を産み、今度こそアドリアンを守ると決意する(妄想)
ヴァンサンが元嫁にアドリアンが見つかったと紹介していたシーンも、元嫁がヴァンサンの妄想に付き合ってあげていただけで、実はそこには誰もいません。
「キスしないのか」とヴァンサンに言われていましたが、誰もいないので当然です。
また、ヴァンサンの元嫁がアレクシアの裸を目撃したシーンも、映画的にあのシーンが必要だっただけで、現実には息子の部屋に入っただけなのではないかなと思います。
最後のシーンは、やはりアレクシアが女性である事に抵抗が湧き一度は突き放すも、息子がいない世界は考えられないので、アレクシアがアドリアンの生まれ変わりを産み、今度こそこの子を守るぞと決意して終わる感じです。
なので、今までアドリアン役だったアレクシアは、もう必要ないのでヴァンサンの中で亡くなります。
こんな感じで、終始ヴァンサンの妄想の映画だったのではないかなと思います。
もし、ニュースで見たアドリアンに似ている人物が男だったら、映画の内容が変わっていたかもしれませんね!
どの配信サービスで見れるの?
僕が利用している動画配信サービス「U-NEXT」・「Amazon Prime Video」・「Netflix」・「Leminoプレミアム」・「Disney+」の中では、
料金 |
作品数 |
無料トライアル |
同時視聴数 |
個別料金 |
ダウンロード機能 |
|
U-NEXT |
2,189円 |
29万本以上 180誌以上の雑誌 |
31日間 |
4台 |
あり |
あり |
Amazon Prime Video |
月額プラン 年間プラン |
非公開 |
30日間 |
3台 |
あり |
あり |
Leminoプレミアム |
990円 |
約18万本 |
31日間 |
4台 |
あり |
あり |
で配信されています。(※2023年10月時点)
※表はスクロールできます!← ← ←
また、作品が無料なのか有料なのかは以下のようになっています。
見放題 |
レンタル |
購入 |
|
U-NEXT |
× |
399円 |
× |
Amazon Prime Video |
× |
440円 |
2,200円 |
Leminoプレミアム |
× |
550円 |
2,750円 |
※2023年10月時点
ちなみに、U-NEXTを一度も登録した事が無い方なら、U-NEXTで無料で見る事ができます。
理由は、399円となっていますが初回入会時に特典で600ポイント貰えるので、それを利用すれば料金が発生しないからです!
それぞれの動画配信サービスについての詳細は、以下を参考にしてください。
U-NEXT
- 作品数が圧倒的に多い
- 映画等以外にマンガ・雑誌・書籍類も見れる
- 使い道が多様なポイントを毎月貰える
- 同時視聴可能アカウントが多い
- 無料トライアルでも600ポイント貰える
- 月額料金が高めだが…?
- 新作は基本ポイント
\\ 詳細はこちらの記事をご覧ください //
※本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。 [word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="[…]
※本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
Amazon Prime Video
- とにかく安い
- 動画以外にも恩恵がある
- Amazonオリジナル作品が豊富
- 子供用プロフィールが作成可能
- 字幕と吹替の切り替えができない
- 見放題作品が少ない
- 子アカウントが作れない
\\ 詳細はこちらの記事をご覧ください //
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
Leminoプレミアム
- 月額が安いのに作品数が多い
- OP曲をスキップできる
- Lemino内でレビューを投稿できる
- チャプター機能でシーンをコレクションできる
- フォローしている人の投稿がエモートラインに表示される
- 今なりたい感情で検索できる
- アカウントを分けられないのが不便過ぎる
- 支払方法が少ない
- 有料作品をアプリ内で購入できない
\\ 詳細はこちらの記事をご覧ください //
[word_balloon id="3" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_shadow="true" name_color="#[…]
まとめ
アレクシアが狂っていたのか、ヴァンサンが狂っていたのか、どちらとも狂っていたのか…
この映画をどう捉えるかは、視聴者それぞれが妄想で楽しめるのではないでしょうか。
まぁどちらにせよ、狂気的なシーンやグロいシーン、体の露出が多いシーンなどがあるため、そういうのが苦手な方や小さい子と見るのは控えた方が良いかもしれません。
ただ、カンヌ国際映画祭で最高賞を取るほどの映画なので、狂気的な映画が好きな方にはオススメです。
考えれば考えるほど、この映画の深みにはまりそう!
いろいろと現実離れしているシーンが多いし、二人共狂気的な感じだからね!
教えてくれてありがとう!
じゃぁバイバーイ!
愛が深ければ深いほどね!
それじゃ、またねー!